Skip to content

README for maintainers (ja)

Alisue edited this page Jan 2, 2022 · 3 revisions

Currently, we have only Japanese members in vim-denops organization thus documentation for maintainers are written in Japanese.


プルリクエスト

メンバーのレビューが通っている PR ならば、任意のタイミングでマージして構わない。 変更内容によっては、マージ後に GitHub Release からタグを切る必要があるため注意(リリースフローを参照)。

ただし、PR が「破壊的変更」を含む場合はリリースフローが少しややこしいため @lambdalisue のレビューを待つこと。

リリースフロー

Denops は基本 セマンティック バージョニング 2.0.0 に従うが、リポジトリのタグが denops_core モジュール のバージョンと連動しているため、以下の注意が必要。

  • 破壊的変更があった場合はメジャーバージョンを上げる
    • メジャー更新を参照
  • denops/@denops ディレクトリに対して機能追加などがあった場合はマイナーバージョンを上げる
    • マイナー・パッチ更新を参照
  • denops/@denops ディレクトリに対してバグ修正などがあった場合はパッチバージョンを上げる
    • マイナー・パッチ更新を参照
  • 上記以外の場合はバージョンを上げない
    • その他の更新を参照

メジャー更新

  1. メインブランチ (main) からプレリリースブランチ (v{NEXT MAJOR}-pre) を作成し GitHub の設定からブランチ保護を行う
    • 次のメジャーが 3 の場合は v3-pre になる
  2. 更新を含む PR をプレリリースブランチにマージ
  3. メジャーバージョンアップデート時にしか行えない変更を適用
    • サポート対象 Vim/Neovim/Deno のバージョン更新
    • DEPRECATED: マークがついたドキュメントを OBSOLETE: に変更
    • DEPRECATED: マークがついた機能を削除
    • OBSOLETE: マークが付いたドキュメントを削除
  4. しばらくプレリリースブランチを使用して様子を見る
  5. メインブランチから旧メジャーブランチ (v{CURRENT MAJOR}) を作成し GitHub の設定からブランチ保護を行う
    • 今のメジャーが 2 の場合は v2 になる
  6. プレリリースブランチをメインブランチにマージする
  7. メインブランチから GitHub Release 経由でタグを切る
    • denops_core のリリースはタグの更新がトリガーで行われる

マイナー・パッチ更新

  1. 更新を含む PR をメインブランチ (main) にマージ
  2. メインブランチから GitHub Release 経由でタグを切る
    • denops_core のリリースはタグの更新がトリガーで行われる

その他の更新

  1. 更新を含む PR をメインブランチ (main) にマージ